LPガス集中監視システム
LPガスの安全を管理するシステム。LPガス集中監視システム。
24時間・あなたにかわってガスを見守ります。
ガス機器の消し忘れなど、ついうっかり。ガスの安全はお任せください。普段のうっかりだけでなく、ガス漏れや地震の際にもしっかり対応します。
正木商事のLPガス集中監視システムはお客様のガスを24時間見守り、安全・安心をお届けします。

こんなときにガスを止めます。
皆様にLPガスを安全・快適にお使いいただくため、ガスメーターには様々な保安機能が付いています。
ガス漏れなどのガス使用状況の異常や地震の揺れなどを感知すると、自動的にガスを止めます。またガスを止めた理由をメータのセキュリティ表示部でお知らせします。
![]() |
ガス栓の誤開放やゴムホース抜けなどでガスが異常に流れた場合、ガスを止めます。 |
![]() |
ガス機器の消し忘れなどで一定のガス流量を連続して長時間使用し続けた場合、ガスを止めます。 |
![]() |
ガス使用中に震度5相当以上の地震を感知した場合、ガスを止めます。 |
![]() |
微量のガス漏れや火口連続使用など。 ガスの微量漏れなど、30日間以上連続してガスが流れ続けた場合、警告表示します。 |
![]() |
メ−タの電池電圧は低下した場合、警告表示します。 |
上記以外のセキュリティ表示があった場合は当社までご連絡ください。
ガスメーターの復帰方法


万一、配管やガス器具からガス漏れがあった場合は、再び遮断します。このような場合は当社までご連絡ください。
安全にお使いいただくために・・
【日常の使用について】
- 維持管理については、特に必要はありません。
- 保安機能が作動して遮断したときは、復帰操作を行ってください。
- 復帰操作は上記のガスメーター復帰方法に従って正しく行ってください。
- ガス器具を買い替え又は購入したときには、必ず当社までご連絡ください。そのままご利用になると保安機能が正しく作動しないことがあります。
- ガスが使用できても、メーターの表示ランプが点滅しいる場合は、速やかに当社までご連絡ください。
【注意事項】
ガスメータの取り扱いについて次の事をお守りください。
- 衝撃を与えないでください。
- ガスメータは精密機械ですので、ものをぶつけないでください。故障の原因となり、保安機能が損なわれることがあります。
- 分解・改造をしないで下さい。
- ガスメータを分解・改造をしないで下さい。故障の原因となり、保安機能が損なわれることがあります。
- 故意に水をかけないで下さい。
- ガスメータに故意に水をかけないでください。内部に水が入ると故障の原因となり、保安機能が損なわれることがあります。また大雨などでガスメータが水に浸かった場合は、当社までご連絡ください。
